fc2ブログ

チャイ本舗

フレンチブルドッグ チャイとの楽しい生活♪

久しぶりのお友達

7月10日、たまふくちゃんから連絡をもらい

我が家方面に来てくれるというので、急遽

夕方から会う事に。

産後、バタバタ&軽くノイローゼ気味だったので、

しばらくチャイのお友達と遊べておらず、

めっちゃ楽しみ!

我が家に来てもらいたかったけど、ゴミ屋敷

一歩手前の有り様なので、無理(-""-;)

ブールドーグフランセで待ち合わせる事に。

マスターに電話して、ディナーもお願いしちゃいました。

お久しぶりのたまふくちゃん。

ふくちゃんは、チャイの母方のいとこで、

1年違いやけど、お誕生日が同じ日なんですよ 。

ワンコ大好き息子①(アレルギー持ちですが)は、

早速なでなで。

お顔が似てるので、たまふくちゃんに向かって

チャイ!チャイ!と言ってた。

いや…色も違うし。

たまふくちゃんとランに入って遊びます。

テンション高い息子①に、ふくちゃん困り顔。

さすがチャイそっくりのいとこ、反応が同じ(笑)

たまちゃんはプロのシッター犬なので、息子①の

相手はお手のもの。

チャイはいつも息子①から逃げるので、たまちゃんが

遊んでくれて大喜び!

喜んでキャーキャー言ってます(笑)

ふくちゃんは、一刻も早くランから出たそう。

たまちゃん、さすがプロ。

やんちゃな息子①の相手してくれるなんて

有り難いわー。

平日もお願いしたい!

お給料はササミでいかがかしら?

ひとしきり遊んだら、ディナーです。

美味しくてバクバク食べちゃったのと、息子①②と

一緒なので、落ち着いて食べられず、写真が1枚

しかない…。

この他にも、サラダ、お肉など盛りだくさん

チャイにはササミも大盛りで頂き、私達も

チャイも大満足、本当に美味しいディナーでした!

チームまったりでパチリ。

息子①も一緒に!

息子②が生まれたお祝いに、こんな素敵なのを

いただいちゃいました!

かとうだいすけさんの粘土作品。

息子②ブヒちゃん、おしゃぶりくわえてます☆

息子②のお名前、チャイ、息子①のお名前も

入っていますよ。

何て可愛いのかしら☆

宝物になりました!

お忙しい中、埼玉まで来てくれた父さん&母さん。

急遽ディナー予約を受けてくれたマスター。

本当にありがとうございました!

チャイも久しぶりにお友達に会えたし、私も

気分転換出来ました!

息子②もほぼ首がすわり、寝返りも完成したので

だいぶ出掛けやすくなりました。

イヤイヤ期という名の反抗期真っ盛りな息子①が

居て大変ですが、良かったらまた誘って下さいね♪

しかし、スマホでのブログUPの仕方が未だに

良く分からず、写真サイズも適当。

下書きでは行間空けてるのに、仕上がりはカツカツ。

何でかなぁ?

やりにくいけど、パソコン開いてる余裕は

全くないので仕方ないな…。

しかし、見にくい。

スポンサーサイト



ご無沙汰です。

あっという間に7月中旬になりました。

年子育児は想像以上に大変で、毎日フラフラ。

息子②もあと1週間で4ヶ月。

早すぎる…。

5月末にリンパ節炎になり、急遽入院。

赤ちゃんの入院=私も入院で、てんやわんや。

主人は毎日深夜帰宅やし、チャイも息子①も居るし、

実家は遠くて頼れないしで。

息子①は一時保育、病院に事情を話したら息子②を

夜預かってくれたので、私は最初の2日入院し、

後半は通いで看病に。

予定より早く治ったので、何とかなったけど、ほんまに

大変でした。

そんな事や、息子①の激しいイヤイヤ期の相手、

夫の無神経な言葉&態度にブチ切れ、ノイローゼ

一歩手前でした。

息子①は体力があるのと、アレルギーで痒かったり

鼻詰まりだったりで、昔からあまり寝ない。

元々夜中何度も起きるので、息子①の妊娠中から

グッスリ寝る事が出来ず、今息子②の授乳もあって

更に夜寝られないので、身体もしんどくイライラ。

サボっていても、やることだらけやから昼寝なんて

皆無やし、毎日朦朧としてました。

母や友達、ママ友、支援センターの先生など、

話せる人は沢山居るけど、ずっとしんどかった。

周りのママ友は穏やかに見えるし、怒鳴りまくりで

トゲトゲしてるのは私だけ(T_T)

子どもは理想通りにいかないのが当たり前と言われて

気付いた事が。

もちろんそんな事は分かってるし、イヤイヤする

息子①にイライラしてばかりと思ってたけど…。

実際は、自分が描いていた理想の母親になれてない

自分に1番イライラしてたんやなって。

私は自分が育てられたように、子どもを尊重し、

言いたい事やりたい事をやらせてもらえ、

でも締めるとこは締めて、笑顔いっぱいで息子を

育てたいのに、息子②が生まれて

余裕がなくなり、現実は~しないで!とか否定する

言葉も多く、理想とはかけ離れた母親でした。

このままじゃ、息子①②共に良くないのは分かってる

けど、感情的になってしまう。

寝かしつけも大変で、どちらも寝ない、寝たと思ったら

すぐ起きるの繰り返しで、最低限の家事も思うようにいかず

泣きながら寝かしつける事も。

でも、それに気付いてからは、少し楽になったというか。

特に何か変わった訳じゃないけど、支援センターの先生に

雰囲気が変わったねって言われた。

よっぽどトゲトゲしてたんやわ…。

理想の母親は程遠いけど、息子達が私の子で良かったと

思えるような母親でありたいと思います。

私が母の子で良かったと思っているように。

本当に生意気で、反抗しまくり、いらん事しまくる

息子①ですが、弟に優しい一面もあり、オモロイ事を

言ったりしたり。

息子②も笑顔いっぱい、おしゃべりもよくするようになり

可愛い盛り。

長男チャイは、いつも優しく穏やか。

こんなに可愛い息子達を守っていけるよう、

頑張らんとね。

息子②ももうすぐ首がすわるので、もっとお出掛けが

楽になるかな。

遊びもいっぱい頑張ろう!

今年もフガサミ行く予定でしたが、結婚式が入ったので

行けなくなりました。

滅多に会えないお友達に会える貴重な機会やのに

残念です…。

先週久々にチャイとお友達に会いにお出掛けしたので、

早めにUPできたらいいな。

何だかグチャグチャになったけど、寝てないからと

言う事でお許しを。m(__)m

あと少し。

このまま順調なら、明日4月1日退院予定です。




チャイや息子①、実家の様子は気になるけど、


あと1日病院でゆっくりさせてもらいます。


まだまだ傷口も痛むので…。


1人で寝られるのもあと1晩。


退院したら、年単位でまともに寝られないからなぁ。


誕生以来、4日ぶりにとーちゃんに抱っこされて


ご機嫌な息子②





息子①は埼玉で出産したけど、今回はチャイも息子①も


いるので、里帰り出産した私。


リスクありなので、設備の整った大きな病院でしか


産めません。


実家から近く、何かあったら助けてもらえそうな


大阪市立総合医療センターで出産しました。


向きにもよりますが、お部屋や面会するデイルームから


大阪城が見えるよ。


ビルに紛れて分かりにくいけど。






個室でエステやご馳走がでる素敵なクリニックでは


受け入れてもらえなく、大きな病院は色んな面で


正直期待してませんでした。


私は前半はMFICUという個室で管理が必要との事で、


広い部屋でのんびり過ごせたんですが、後半は


大部屋へ移動。(普通の個室はいっぱい)



4人部屋やけど、これが激狭。


カツカツやし、トイレ横やから音気になるし。


各部屋にトイレと洗面が付いてます。


ご飯はザ・病院食で、妊産婦食やのに


地味というか、味気ない。



産後1回お祝いのお食事が出るとの事で、楽しみに


してましたが、埼玉医大の方が豪華やったなぁ。






ある日の朝食。





昼食。





夕食。





私が大食いなので、普通の人はこれくらい
なんでしょうが。


入院中は動かないし、体重も戻さないといけないので


これで充分やねんけど、帰ってからもこれを維持


しないといけないのが難しい。


ご飯は予想通りなので、良しとして。



大きな病院で大阪市立やから、対応も事務的かと


思いきや、先生やスタッフさん達がほんまに親切で


丁寧でビックリ。





特に助産師さん達が優しくて丁寧で、ほんまに有り難い。


埼玉医大の対応が最悪だったので、余計にそう感じます。


(もちろん良い方もいたけど、全体的に微妙やった。)


スタッフさんより、先生が最悪でした。



今回授乳を始めて、片方が早々に裂けてしまい使えず。


やむなく片方だけ直接授乳しています。


裂けた方は保護クリーム塗って温存中、助産師さんに


搾乳をお願いしてるんですが、これも助かる!


自分だと、まだ傷口痛いし、上手にたくさん搾れないので。


しかも向こうから、搾りますよ!と言ってもらえて。


忙しい中、嫌な顔せずやってもらえます。


事あるごとに、お母さんの身体の回復が一番大切なので


身体を休めて下さいと言ってもらえます。


今回の私の家庭の事情も、気にしてくれて。


息子①の時は埼玉医大で色々辛かったので、ほんまに


嬉しいです。



しかも、傷口の縫い方が埼玉医大は素人が見ても
大学生が練習したんか!みたいな縫い目なんやけど、
診察の度に「傷口綺麗ですよー。」と言われ、
どこがやねん…と思ってました。
その後、ものすごい分厚いケロイドになり、
体質でここまでなる?と思ってました。
他の手術跡はそんな事ないし、他の病院の
先生も酷いなと言うくらい。

今回は、そのケロイドを取り縫い直して
もらえるとの事でした。
術後診察でテープ剥がしてビックリ。
傷口の長さは前より長くなったけど、縫い目が
めっちゃ綺麗こと!
前回と全然違うし。
経過見ないと分からんけど、前回はかなり
下手やったと思います。

あと少しやけど、病院でゆっくりさせてもらい


明日からは頑張らないと!


やんちゃな息子相手に、産後しばらく安静になんて


夢のまた夢。


傷口ぱっかーんならんよう、願うばかり。




私の入院中、あえて息子と面会していません。


中途半端に顔を見たら、お互い辛くなるかなと。


チャイと息子①の赤ちゃんとの初対面、どうなるやら。




ちなみに、チャイは息子①と初対面した時、


軽くスンスンした後、跳んで逃げました(謎)


息子①はどうなるやら…。


追い払わないよう、祈ります(笑)



退院後はblog更新はもちろん、お友達のサイトを見るのも


ままならないかと思います。


息子①は今でも朝までゆっくり寝る事はないし


これからは、息子②の授乳も始まるし。


落ち着く日はいつ頃訪れるのだろうか…。




生まれました‼

3月25日、朝10時前に3136gの元気な男の子

生まれました‼

息子①の時は、出されてすぐ泣かなくてドキドキ

したけど、息子②は出た瞬間から泣いてました。

帝王切開なので、綺麗にしてもらった後

一瞬しか触れ合えなく、その後は自分の処置。

その間、母と夫もチラッと赤ちゃんに会わせて

もらえます。

息子①と似てるかな?

術後部屋に戻り、麻酔がきれてきて痛みと戦う覚悟

してたけど、1人目より痛くなくて。

後陣痛は2人目の方が酷いらしいし。

1人目の時は、麻酔が切れたら激痛で、痛み止めも

効かず、そんな中後陣痛と子宮収縮の確認で傷口

付近を何度も押され、一晩中地獄の苦しみで寝られず。

今回も痛いけど、そこまでではなく、様子見てたん

ですが、だんだんと息苦しく、朦朧としてきて。

私はリスクがあるので、先生や助産師さんがこまめに

診てくれますが、血圧や酸素量も問題なく。

徐々に酷くなり、手の脱力感もあったので、そのまま検査。

しかし異常なく、もしかしたら点滴の痛み止めの薬が

合わなかったのか、麻酔の影響なのか、分からないまま。

でも夜には改善して、息切れしつつも話せるように。

その夜は、1時間おきに様子見てくれるので

安心な反面、ほとんど寝られず。

翌日には落ち着いたけど、まだ少しだるいし痛い。

座薬の痛み止めしてもらったら、凄く楽になり

歩けるようになりました。

この日午後、手術中にチラッと見たきりの息子②に

24時間以上ぶりに会いに行きました。

この病院では、帝王切開後の人の初授乳は、

術後2日目の午後からなので、この時は抱っこのみ。

久しぶりの新生児、こんなに小さくて軽かったっけ?

柔らかくて、くねくねで、帰宅後息子①が接する

事を考えて不安になりました。

力強いし、まだ意志の疎通がしっかり出来ないからなぁ。

チャイは優しいから、何の心配もないけど。

顔引っ掻いたようで、傷だらけ。

昨日から初授乳して、少しずつ上手に飲めるように

なってきた。

出るか心配やったおっぱいも出て、一安心。

傷はまだまだ痛むけど、頑張らないと!

昨日お通夜、今日はお祖母ちゃんのお葬式です。

私と息子②は行けないけれど、夫と息子①に代わりに

お別れしてきてもらいます。

お祖母ちゃん、病院に息子②見に来てくれたかな?

お祖母ちゃん、いっぱい、いっぱいありがとう。

頑張るから、見守っていてね。

いよいよ。

いよいよ、手術の朝=息子のお誕生日になりました。


6時起床の予定が、4時から目が覚めてしまい…。


ゆっくり寝れるの、昨晩だけだったのに


色々考えて熟睡出来ず。






三連休に夫がこちらに来たので、飛行機大好きな


息子の為に飛行機が間近で見える公園へ。


公園ならチャイも一緒に行けるし。


ただ、芝生内、一部デッキはペット禁止なので


ちょっと微妙なんですが。


遊具のあるエリアは一緒に入れません。


伊丹スカイパーク


http://www.kansai-odekake.com/airplanespot-Itamiskypark.html





息子がまだ小さいのと、私も出産間近なので、


人気エリアには行かず、駐車場からも飛行機の


離着陸が見える、丘ノ上駐車場にとめると


すぐ下に小さい子ども用の遊具が少しあり


2歳くらいまでなら、ここでも充分。






息子は間近で大迫力の飛行機を見て、大興奮!


大喜び🎵


チャイは舗装された部分しか居れないし、風も


強かったので、しばらく一緒にいてから息子を


夫に預けて、私とチャイは車に戻りました。





結構な音がするので、びっくりして暴れないかと思ったけど


普通でした。



チャイも飛行機見て、満足。



しばらくおでかけ出来ないので、お買い物して帰宅。





翌日、母と二人で最終のお買い物とランチを。


チェルディアン 北堀江店


http://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27002716/



以前、淀屋橋店に行き、美味しかったので。



タイ料理のブュッフェです。



美味しかったんやけど、鶏が多くて鶏腹に。


デザートもいっぱい食べて、出産前に大満足。







いよいよ、あと数日で出産。


翌日は夫と息子と、祖母に会いに行って入院に備える


つもりだったのが、その日の深夜に入所している


老健から電話があり、胸が苦しいと言うので


来てくれと。


母が行き、一緒に病院に行ったら急性肺炎で


そのまま入院になりました。


2月末にリハビリの為に入所し、どんどん調子良くなって


食欲も出て元気になり、新しい生活にも慣れて安心してた


とこでした。


その日まで元気で、会いに来たお友達とも楽しく


おしゃべりしてたらしいんですが。






入院翌日、母と病院に行き説明を受けたら


結構厳しいと。


肺は白く、少し水が溜まっていて、腎不全も出てるし


そんなに長くないと言われてビックリ。


里帰り後、家で介護してた時より数倍元気になってた


から、突然の変わり様に驚くばかりで。



本当は私は23日入院予定やったけど、病院に事情話して


昨日お昼前に入院に変更してもらいました。


(私はリスクあり妊婦の為、検査もあり前々日入院でした)




母と祖母の付き添いをし、私は夕方帰り、息子と夫の


ご飯やら自分の入院準備やらで、バタバタ。


昨日朝、自分の入院前に祖母の病院に寄ったら、


私の入室と同時に亡くなってしまって…。


あまりの早さに信じられなくて。


翌日出産やのに。


せめて、5人目の曾孫の写真だけでも見て欲しかった。


弱ってる時に言ってた、私の出産まで生きてないわとの


言葉が本当になるなんて。


よくそんな事言えたな。というくらい、最近は


元気になってたんですが。


本人もまだまだ大丈夫と言ってたし。






一時帰国してた兄家族は20日に戻ったばかりやけど、


昨日夜着く便で兄と一番上の子だけ、緊急帰国すると


言ってたのに、結局間に合わず。


お通夜が27、葬儀が28なので私は出席出来ないので


身体に触れ、最期のお別れが言えただけでも


良かった。


亡くなる前に年に一度しか会えない兄家族とも会えたし、


良かったのかな。


老健に入所してからも、私達はほぼ毎日面会してたけど


こんな事になるなら、こうすれば良かったとか


後悔もたくさん。


来月88歳になるとこでした。






色んな事がありすぎた里帰り出産になりましたが、


かなりハードな毎日を何とか乗り越えてくれた


お腹の子に感謝しないと。


手術は9時15分開始予定。


あと一時間後には赤ちゃんに会えるかな。



術後の痛みを思い出すとゾッとしますが、


頑張って来ます!



無事生まれますように☆







左サイドメニュー

プロフィール

ちゃいな

Author:ちゃいな
*チャイ*
2008年11月20日生 男の子 
カラー:フォーン
埼玉県在住
好き:人・犬・果物・野菜
嫌い:水泳・爪切り・争い

最新記事

最新トラックバック